【所在地】
【本尊(祭神)】
【宗派】
昭和59年(1984年)に弘法大師空海の入定1150年の記念として創設されました。
福岡県、大分県 佐賀県、大分県、宮崎県、鹿児島県、熊本県、長崎県に点在する各派真言宗寺院を札所霊場とする全行程約2000kmの九州を一周する大規模な霊場です。
大同元年(806年)に弘法大師空海が唐より帰朝した折、筑紫の国(福岡県)に二年間逗留し、御請来目録を記し、その傍ら九州各地を訪ねられたとも伝えられています。
拝観時間は8:00~17:00、時間外の拝観は各札所にご連絡ください。巡拝地図の詳細が掲載されている九州八十八ヶ所百八霊場ガイドや収め札、納経帳などは公式HPで入手することが出来ます。